ニコニコ動画自動ダウンローダを運用してみる(準備・実施編)
自前プログラムの未実装機能・不具合を運用で回避し、前述の目的を達成するための使用方法を一例考えてみた。
必要なファイルをダウンロード、インストールする
- 今回作成したプログラムをダウンロードし、展開する。今回は C:\NicoBrowser へ展開した。
- ドラッグ&ドロップでmp4エンコード&iTunesへ登録できるプログラムを設定する。今回はCraving Explorerを利用した。こちらの設定は省略するが、メニューの ツール > Craving Explorerオプション... から、保存先の変更は行っておいても良いかもしれない。
プログラムの初期設定
- C:\NicoBrowser\NicoBrowser.bat をダブルクリックで実行する。
C:\Documents and Settings\user_name\.nicobrowser ディレクトリが作成される(user_nameは自身のログイン名)。このディレクトリの下にあるnicobrowser.propertiesをエディタで開く。
- ファイル中の下記2行を編集し保存する。残りの行は必要に応じて編集すればよいが、dir.save.src=以下にダウンロードファイルが保存されるので、ここも変更しておいた方が良いかもしれない。
nicovideo.mail= set.your@mail.addressの部分を、ニコニコ動画に登録したメールアドレスに置き換える。 nicovideo.password= set your passwordの部分を、ニコニコ動画に登録したパスワードに置き換える。
タスクスケジューラの設定
Windowsのスタートメニューから、コントロールパネル > タスク > スケジュールされたタスクの追加 を選択する。タスクウィザードが表示される。
実行するプログラムの選択では、参照...ボタンを押し、C:\NicoBrowser\NicoBrowser.jarを選択する。
- 1日ごとに実行する。
-
実行開始時刻は、自分が起床したときにダウンロードが終わっている時間を考慮して入力する。また、ランキングのリセットが毎日午前6時であるため、これより前の時刻を設定する。
- パスワードを入力する。
- 「[完了]をクリックしたときに詳細プロパティを開く」 にチェックをつけて完了。
設定タブの「タスクの実行中にスリープを解除する」にチェックを入れる。
- 1日に複数回実行したい場合は、スケジュールタブ内の項目で設定可能である。ただし、エコノミー時間帯に複数回実行する設定を行った場合、動作に問題が出ることに注意。
- OKボタンを押して終了する。
補足:
- タスクスケジューラを実行させるためには、ウィザード中の説明にあるとおり、原則としてパスワードの設定が必須である。ただし、Professional Editionであれば、省略可能な設定を別途行っておけばパスワード無しで実行可能である。Home Editionではこの設定ができなかったはず。
- 上記「タスクの実行中にスリープを解除する」の設定は、就寝前にPCを「休止状態」で停止させておき、指定時間にPCを起動させることを意図している。このような動作が必要ない場合、ここの設定は不要である。
- 上記の手順では、C:\NicoBrowser\NicoBrowser.jarをタスクとして登録したが、実行ログが必要であればNicoBrowser.batを登録すればよい。ただし、以前記載したとおり、現状あまり有用なログは出力できていない。その他、batの方を登録しておくと、実行中はコマンドプロンプトが表示されるため、プログラムが動作中か終了したのか分かりやすいという利点(?)がある。
iTunes設定
- iTunesを起動し、メニューの ファイル > 新規スマートプレイリスト を選択する。
ニコニコ動画用の設定を行う。右図は一例。同期ファイル容量の上限は設定しておいた方が良いと考える。
- 上記で設定したスマートプレイリストを同期対象に設定する。
以上で設定完了。
運用
前述の設定により、毎朝起床した際にランキング上位のファイルが自動ダウンロードできるようになった。これをエンコードし、iPodで再生できるようにするために手動で以下の操作を行う。
- Craving Explorerを起動し、画面下部の「変換」タブ内プルダウンメニューで「MP4(iTunesに自動登録)」を選択する。
- ダウンロードフォルダ(デフォルトではC:\Documents and Settings\user_name\.nicobrowser\flv )をエクスプローラで開き、更新日時でソート、新しくできているファイルをCraving Explorerにドラッグ&ドロップする。
- 朝の支度をする。時々PCをチェックし、変換が終了しているかチェックする。
- 変換が終了していれば、iTunesでiPodの同期を行う。
« ニコニコ動画自動ダウンローダを運用してみる(背景編) | トップページ | ニコニコ動画の公開マイリストを一括ダウンロード »
この記事へのコメントは終了しました。
« ニコニコ動画自動ダウンローダを運用してみる(背景編) | トップページ | ニコニコ動画の公開マイリストを一括ダウンロード »
コメント