西葛西にカレーを食べに行く
昨日も先週同様HOLUX M*241を持って歩いてきた。
- 朝起きるとカレーが食べたかったので、西葛西へ行くことにした。 何回かカレー特集などでみたことのある、カルカッタ本店(北口店)へ。地図に書いてあった角のampmは無くなっていて、代わりに99円ショップができていた。
- 店内で話をしていた近所に住んでいる風の人の話より:「前の土曜にボブサップが来ていた」「平日の昼間はそこそこ混むらしい」
- せっかく葛西に来たのでこの辺りの観光地へ行こうと考える。思いついたのは葛西臨海公園。
- ezwebで検索するとバスを利用する方が早いことが分かった。西葛西駅前のバス停で待つ。検索結果と実際の運行時間が大分ずれていた。
- バスで東京メトロ西葛西駅からJR京葉線葛西臨海公園駅まで移動する。PASMO稼働以来バスに乗るのは初めてだということに気付く。東京のバスは前払いだということはかろうじて思い出していた。
- 葛西臨海公園、葛西海浜公園を歩くがかなり暑い。人通りの少ない茂みの中でアダルトビデオだかイメージビデオだかの撮影をしていたのに驚く。
- 体力が無くなってきたので屋内に移動することにする。MATRIXの監督、ウォシャウスキー兄弟の監督作品であるスピードレーサーが今日から上映開始だということを思い出したので市川妙典ワーナーマイカルシネマズへ。
西葛西とカルカッタについて
西葛西はインド人(多くはIT技術者)が多いらしく、インド料理店も数多く存在するらしい(google検索結果)。
カルカッタは本店である北口店と、南口店の2店舗があり、北口店では北インド料理、南口店では南インド料理が提供されているらしい。事前にWebで検索していたところ、私の食べたいカレーライスは北口店の方だと思ってそちらに行ったのだが、Wikipediaを見る限り、米食は南インド料理に属すようだ。
北口店のランチメニューは以下の通り。
知らない単語がいくつか出てくるが、メニューを取りにくる人は日本人だったので、分からなければそのとき聞けば教えてくれる。
乗り換え案内Webサービスについて
私が日常利用しているサービスは電車の乗り換え案内のみであるが、gooの乗り換え案内など、バスの経路も候補に出してくれるものがあることに気付いた。ただ、前述の通り、実際の時刻表と一致しているのかはわからない。
葛西臨海公園について
前回の代々木公園は、園内でアンプを使った楽器や打楽器の演奏で騒音が酷く、期待外れで大きく失望したが、葛西臨海公園は期待を大きく上回った。収容可能な人数も実際の人数よりかなり大きいイメージであり、ごみごみした印象を感じさせない。
スピードレーサーについて
ストーリーは単純で面白味にかけるが、元々そういうものであると期待していなかったのでその点は問題無かった。
期待していたのは映像面であり、そのためDVDではなく映画館で見ようと考えていたのだが、この点については期待通りで選択は正しかったといえる。
原作へのリスペクトを感じる、という感想をよく見かけるが、私は原作を知らないので分からない。原作を知らなくても全く問題は無い。カーズより好みの作品であった。
« GPSロガーを持って東京を歩いてみた(HOLUX M-241) | トップページ | iPod touchが急にインターネット接続できなくなった »
この記事へのコメントは終了しました。
« GPSロガーを持って東京を歩いてみた(HOLUX M-241) | トップページ | iPod touchが急にインターネット接続できなくなった »
コメント