JavaFX Production Suiteを試してみた
JavaFX Production Suiteが何者なのかさっぱり分からないのでインストールして触ってみた。PhotoShopもIllustratorも所有していないので、SVG to JavaFX Graphics Converterを使用しただけだが。
サンプルを実行すると、デスクトップアプリケーションでも、WEBアプリのようにUI設計の自由度が上がるのだろうなあ、ということが思い浮かぶ。ただし高いデザインセンスが要求されそうだが。
SVGファイル作成にはInkscapeというGPLで配布されているプロダクトを用いた。Gimp同様、インストール直後では日本語が文字化けしていたため、以前と同様のrcファイル編集を行った。
Inkscape拡張(?)のSVG形式、プレーンSVG形式いずれも、今回使用した限りでは変換が可能であるようにみえる。
Webの説明では、Adobe製品専用のプラグインか何かに見えるが、SVGファイルをJavaFXで表示させるためのプロダクト、ということらしい。
« JavaFX - Lesson 4: Data Types | トップページ | SEの年収(2009年版) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント