« FAACがLGPLの下で再配布できないことが発覚したらしい | トップページ | gcc-sjljでビルドしたバイナリのデバッグ »

2009/05/24

ニコニコ動画の色々なフィードに対応してみた - NicoBrowser(nico browser)

http://nicowiki.com/?RSSフィード一覧 にある通り、ニコニコ動画のフィードは複数存在している。従来は、このうちの一部のみを対象としていたが、今回、その他の対応も考えてみた。

NicoBrowserダウンロードはこちらから

設定ファイルが従来のものと互換性が無くなっているため、2009/03/23版以前から使用している場合、注意が必要となる(詳細はREADME参照)。履歴ファイル(nicodb)の互換性はあるため、設定ファイルを適切に記述すれば履歴は引き継げる。

想定している動作環境は、従来どおりJava5である。ただし、実行確認はWindowsXP及びXubuntu下でのJava6でのみ行っている。

新機能としては、冒頭に記載したものも含め

  • デイリーマイリストランキング以外のフィード対応
  • 一部のswfへのアクセス仕様が変更になったことへの追従(従来の版ではアクセス不可)
  • 出力ログの可視性向上

となる。ログについては、既に改善の余地がある箇所を見つけてしまったが、次回以降で対応しようと思う。

追記:フィードのURLを一覧にしてみた。カテゴリ別の毎時(hourly)ランキングに何も表示されていないのは仕様のようだ。

追記2:zipファイルの中に入れている一覧は、どうも内容が古かったようだ。上のリンクの方が新しい(現状に即した)ものになる。

« FAACがLGPLの下で再配布できないことが発覚したらしい | トップページ | gcc-sjljでビルドしたバイナリのデバッグ »

コメント

こんばんは。
メールで届くと言うことなのでこちらに書かせて頂きます。
こんなに早く対応して頂いてありがとうございます。
早速使ってみました。

自分の要望のどちらも満たす内容でとても感謝しています!
求めているジャンルをピンポイントで柔軟に指定できるのでとても便利です。
ホントにありがとうございました。

特に問題ないんですが、ちょっとだけ気になった点を書きます。

・プログラムを実行中に閉じて、その後またプログラムを実行した場合、以前のリストの途中からダウンロードが始まります。
feedurl.txtにダウンロードする物が無い場合でもそうでした。
これで正常な動作なのでしょうか?
間違った物をリストに入れた状態で実行し、間違ったことに気づいてから修正する場合に手間がかかるのでは?と思いました。
オプションでON/OFFができれば嬉しいです。

・これはホントに細かいんですが、http://yukihane.dip.jp/dist/NicoBrowser/20090524/feedurllist.html
このページの「新着 - カテゴリ別」や、書庫ファイル内の「feedurllist.html」に「音楽」が無いです。
http://www.nicovideo.jp/tag/%e9%9f%b3%e6%a5%bd?sort=f&rss=2.0
ここに存在するのでちょっと気になりました。

・もう一つは要望です。
以前のバージョンでどうだったか忘れてしまったんですが、現在ダウンロード中のファイルはNicoBrowser.logを見ないとわかりません。
これをDOS窓か何かで表示できるようにはできないでしょうか?
もしできればなんですが、「3/150」のように何個中何個目をダウンロードしてるかがわかれば嬉しいです。

また長くなってしまって申し訳ありません。
上記の点は少し気になった点なので、実用上あまり支障はありません。
こうだったら嬉しいかな、くらいです。
今回の更新で自分のしたいことができているので大満足です。
素晴らしい更新、ありがとうございました。

すいません、一個書き忘れました。。。

・動画がエコノミーモードの場合は「ダウンロードしない」もしくは「ファイル名にエコノミーだとわかる文字を付加する」ということはできないでしょうか?
使用方法は人に依ると思いますので、これもやはりオプションで設定できれば嬉しいです。

ご検討して頂ければと思います。

vizさんこんばんは。雪羽です。

記載頂いた件に回答します...

「前回の続きからダウンロードが始まる」件:
これは(今のところ)想定どおりの動作になります。
というのも、設定ファイルを間違って書いてしまうより、
プログラムの問題でダウンロードが最後まで行われないことの方が多いからです...
よく発生するのは、連続アクセス規制に引っかかって、後続のものが全く処理されない、というものです。
こういった場合でも、次に実行した場合にはちゃんと処理できるよう、このような動作となっています。
本来であればちゃんとタイミングを計るべきなのでしょうが、まだこの辺りは適当に作ってしまっているので
今のような動作で逃げてます。

「カテゴリ:音楽」が無い件:
「動画ランキング」の方は漏れを見つけて直したのですが、
新着動画の方はチェックが漏れていました。webの方は更新しておきます。

「メッセージ出力」の件:
設定ファイルで制御できるようにしようと考えていたのですが、あまり設定が煩雑になっても、と
対応を中断してしまいました。
もしNicoBrowser.batから起動されているのでしたら、暫定対応として下記のものを同ディレクトリに置いて、
こちらから実行することでDOS窓に表示させることはできます(ただしファイルには書かれなくなります)。
http://yukihane.dip.jp/dist/NicoBrowser/20090524/NicoBrowser_stdout.zip
ダウンロード数については、確かに、現在だと終了までの目安もわからないですね。検討してみます。

「エコノミーモード」の件:
これもプログラム的にはエコノミーモードかどうか判断しているのですが、
設定方法が煩雑化しそうだったので見送った件です。
現状、後からダウンロードファイルを見ても分からないですよね。こちらも検討の余地あり、ですね。

最近プログラミングしても、途中で投げっぱなしになりがちだったのですが、
アドバイスのおかげで、久しぶりにモチベーション保ったまま仕上がりまで持っていくことができました。
こちらこそ、どうもありがとうございます。

こんにちは。

>「前回の続きからダウンロードが始まる」件:
>これは(今のところ)想定どおりの動作になります。

ファイルを確実にダウンロードするにはこちらの方が断然いいですね。
よく考えたら自分の想定していたことはあまり起こらないように思えます。
ダウンロードができなかった場合、というのは考えていませんでした。

>「メッセージ出力」の件:
>下記のものを同ディレクトリに置いて、
>こちらから実行することでDOS窓に表示させることはできます(ただしファイルには書かれなくなります)。

ありがとうございます。
自分で何をダウンロードしているか確認したい時はこちらのファイルを使用させて頂きます。
寝る前に設定しておく、などという時はファイルに書き込みたいので通常のbatから起動したいと思います。

>ダウンロード数については、確かに、現在だと終了までの目安もわからないですね。検討してみます。

>「エコノミーモード」の件:
>現状、後からダウンロードファイルを見ても分からないですよね。こちらも検討の余地あり、ですね。

またご検討ありがとうございます。
自分としてはこういう要望が、ただのわがままな要望になってしまっていないかと不安ですが、
こういった事がお役に立てているのであれば嬉しいです。

っと、また要望になるんですが、ダウンロードする際のフォルダをRSS別に指定できるようにすることはできないでしょうか?
手動でやれば問題ないので、不便というわけではないんですが、可能であれば嬉しいです。
これからもご活躍を期待しています。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« FAACがLGPLの下で再配布できないことが発覚したらしい | トップページ | gcc-sjljでビルドしたバイナリのデバッグ »

other sites

  • follow us in feedly
  • github
  • stackoverflow

ソフトウェアエンジニアとして影響を受けた書籍

  • Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション

    Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション
    理論と実践が双方とも素晴らしい製品であるHibernate。本書はそのプロダクトを書名に冠していますが、Hibernateを使うつもりがなく、ORマッピングの解説書として読むにしても十分な良書です。Second EditionとしてJava Persistence With Hibernateという書籍も出版されていますが、残念ながら現在のところ 和訳はされていません。-インアクションは2.xの、Java Persistence-は3.1の頃のものなので、最新版とはちょっと違うところもあることに注意。 (★★★★★)

  • アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版

    アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版
    クライアント/サーバシステムを構築する上で必要となる知識が総論されてます。Web技術者も、フレームワーク部分を開発するのであれば必読。 (★★★★★)

  • Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア

    Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア
    前述の書籍「ソフトウエア開発プロフェッショナル」をより砕いたもの、という感じでしょうか。 前書きではプログラマでなくSE向けの本のように書かれているが、プログラマが読んでも面白い本であると思われます。 SEになった新人(あるいはそういう会社に入る/入りたての人)にとっては、これからどういったことが仕事を遂行していく上で起こりえるのか、どのように考えて行なっていけばいいのか決定する助けになると思います。 元は″Joel on Software″というブログの記事で、web上でも一部日本語で読めます。 http://japanese.joelonsoftware.com/ (★★★)

  • ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか

    ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか
    問題解決(一昔前のの流行語で言うところの『ソリューション』)能力は、システムエンジニアのスキルとして備えるべきもののうちのひとつです。しかし、これは難しい。学校で出されるテストと違い、唯一の、(問題提出者が想定している)解を求めるだけが「問題解決」では無いからです。そもそも、何が問題なのか、それは本当に問題なのか、それは本当に解決すべき問題なのか、その問題解決方法は正しいのか、などを解決しなければ、「その解は正しいのか」に辿りつくことができません。この本の最も良いところのひとつは、本があまり厚くないこと。すぐに読めるし、何回も読み返す気になるでしょう。 (★★★★★)

  • スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル

    スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル
    コードコンプリートで有名なスティーブマコネルの著書。新人SEに読んで欲しい。個人として業界の中でどうあるべきか、組織としてどうあるべきか、SEのプロ意識とは?SEの心構え概論、といったところでしょうか。また、業界における資格の重要性についても説かれています。この業界では資格が特に軽んじられる傾向がありますが、この傾向はどんな弊害をもたらすのか、将来的にこの業界は資格に対してどのような姿勢で臨んでいくべきなのか。日経BP社では(他の出版社もだが)最近、似たような類いのあまり面白くない書籍が乱出版されていますが、この本は別格だと思うので安心して購入して欲しいと思います。 (★★★★★)

無料ブログはココログ