Holux M-241 ファームウェアがVer1.13になっていた
Holux M-241のファームウェアが更新され、Ver1.13になっていた。
前バージョンからの更新点は、速度が新たに記録されるようになったことだそうだ。
これに伴い、以下の点も変更になっている。
- 記録できる最大ポイントが、130,000ポイントから104,000ポイント強へ減少した。
- ログファイル(.trl)のフォーマットが変更になった。
また、付属ユーティリティでtrlフォーマットを他のフォーマットへ変換できるのだが、この変換後ファイルのフォーマットも、速度が追加になっているのだが、それ以外の箇所も変わっているようだ(理由は未調査)。
前者の記録ポイント数が減少したことについては、1秒毎に記録したとしても36時間(13万ポイント) –> 28時間(10万ポイント) の変更であり、実際には10秒毎程度で利用しているため問題にはならない。ただ、速度の記録もあまり必要な機能であるわけではない。
後者のフォーマット変更については、従来フォーマット対応アプリでは読み込めなくなるため、運用次第で問題になることがあるだろう。私が以前作成したユーティリティもVer1.13のフォーマットに対応させようと思う。
ファームウェアアップ時には、本体内のログは全て消去されるため、必要であれば事前にPCへ移しておくこと。
その他、姉妹製品としてM-241cというものも出たようだ。こちらはM-241からBluetooth機能を省略したものらしい。Amazonでは2,000円ほどの価格差となっている。
« Android EmulatorでSDLを実行してみる | トップページ | NetBeansでFEST-Swingを利用する その1 インストール »
この記事へのコメントは終了しました。
« Android EmulatorでSDLを実行してみる | トップページ | NetBeansでFEST-Swingを利用する その1 インストール »
コメント