暗黒卿にはお会いできませんでしたがGALAXY Sを発売日に購入してきました
1週間ほど前、GALAXY S発売日にビックカメラ有楽町で発売記念イベントがある、というニュースを見かけました。docomoの社長の他、スペシャルゲストも!と。
まあ、ダースベイダーだよね、というようなことをtwitterでつぶやいたところ、ダースベイダー卿の中の人からリプライを頂いてしまいました!
めっちゃフレンドリーなダークサイド…
そんなわけで、朝イチでビックカメラに向かおうと決意したのですが、ゲフンゲフン。
取り敢えず動画を貼ってお茶を濁しておきます…(ビックカメラじゃなくてヨドバシカメラのものですが)
結局、受け取りに行けたのは正午過ぎになってしまいました。事前受付を済ませていたこともあり、受付に行ってから支払いが終わるまで10分かからなかったくらいで、普段よりずいぶん早く手続きは完了してしまいました。
本体以外で、GALAXY Sのために購入したのは以下の2点でした。
1点目はSANYOのeneloop、KBC-L2BSです。1つ前のモデルにKBC-L2ASというものもあるそうです。
違いは、マイクロUSBアタッチメントがついているかどうか(GALAXY Sではこれが必要です)と、
新モデル「KBC-L2BS」は、従来モデル「KBC-L2AS」の2倍となる最大1A(アンペア)のハイパワー出力を実現し、充電に大電流を必要とするタブレット型コンピューター「iPad」やスマートフォン「Xperia」に対応したのが特長だ。
ということだそうです(マイコミジャーナルより)。KBC-L2BSは「XPERIA対応」っていうシールが貼ってありますので、型番忘れてもこのシールで見分けがつくでしょう。
2点目は、class 10, 16GBのmicroSDHCカードです。ちなみに、GALAXY S本体にも1GBのmicroSDカードがついてきますが…
Google I/O 2010の資料(PDF, 11ページ目)によると、SDカードの空き容量によって大きく速度が変わってくるそうなので、ケチらないで大きめの容量のものを用意しておいた方が良いでしょう。残容量は40%くらいあった方が良さそうに見えます。
そんなわけで、週末はGALAXY Sをいじり倒す予定です。
« XBOX Live のアカウント情報にアクセスできない場合は一旦シルバーメンバーシップに変更すると直るそうだ | トップページ | coroid(Android端末向けニコニコ動画再生支援サーバ) ver0.5.3 ニコニコ動画(原宿)対応 »
この記事へのコメントは終了しました。
« XBOX Live のアカウント情報にアクセスできない場合は一旦シルバーメンバーシップに変更すると直るそうだ | トップページ | coroid(Android端末向けニコニコ動画再生支援サーバ) ver0.5.3 ニコニコ動画(原宿)対応 »
コメント