NetBeans6.9(6.9.1も)でGroovyファイルを含んだJavaプロジェクトをテストできない(他)
表題の問題の対処方法を以前記載したのですが、他の方のblogからリンクされていました。
ポーランド語、みたいです。
日付順で見ると、その後、NetBeansのIssue Trackerにも解消方法が登録されたようです。
特に突っ込みが入っていないところを見ると、私の記載した対処方法で問題ないようです。
日本語 –> ポーランド語 –> 英語 と中々国際的で少し感動してしまいました。お前が初めから英語で書けよ、というのもあるんですが、前エントリに記載した通り、これが正しいのかどうか全く自信が無かった(適当にコピペしただけで、内容の妥当性について検証する知識が無い)もので…
国際的、といえば、最近ではこちらのエントリが韓国の方のblogからリンクされていました。
韓国語をちゃんと見たのは初めてなのですが、機械翻訳でもかなり意味の通じるものに変換してくれることを知り、驚きを得ました。あと、このegools.comでblog書いてらっしゃる方の多くは、私より(ある特定の)日本文化について多くの情報を持ってらっしゃることにも。
ちなみにこのエントリ、matzさんがtweetされたことでアクセス数が結構ありました。しかし、このエントリを入り口に、こっち
の突っ込みを他の人からもらえたらなあ、という目論見は思い切り外れたのでした…もうちょっと目立つようにリンクすべきだったでしょうか。
個人的には、上記のようなエントリはtrackback頂けたらもっとblog書くのが楽しくなるのになあ、と考えているのですが、現在ではあまりtrackbackを利用するのは一般的ではなくなっているのでしょうかね…?
« ffmpegでInvalid pixel aspect ratio 0/1 その2 原因について | トップページ | Android Virtual Devices(AVD)を起動するとインターネット接続できなくなる »
この記事へのコメントは終了しました。
« ffmpegでInvalid pixel aspect ratio 0/1 その2 原因について | トップページ | Android Virtual Devices(AVD)を起動するとインターネット接続できなくなる »
コメント