« Androidでノベルゲーム作成: Ren’Py | トップページ | Bazaar2.3.0とウイルスバスター2010との相性が悪化した »

2011/02/16

coroid/Nixie Clockが紹介されていた

OSSショートガイドというSourseForge.JPの記事でcoroidを紹介して頂いていました。

頂く感想としては、動かし方が分からない、というのが大半なので(笑…うところじゃないか)、この記事で欠点はカバーできましたね!

同じくSourceForge.JP上で開発されているNicoRo(こちらはAndroid端末単体で完結します)が出てきたり、Android関連で名前がかぶってしまったロボット開発スタータキットCoroid(他と被らないような名前付けたつもりだったのに!)が出てきたり、そろそろプロジェクト閉じようかな、と考えていたのですが、どうしたものでしょう…jQuery Mobileを使ったUIの改善、とかやりたいことはあるんですけども時間が…

 

Nixie Clockはorefolder.netで。

国内でのAndroid向け実用秒表示時計シェアNo.1(自称)というニッチで突いている…と思っているのですが実際のところどうなんでしょうね。とりあえずアイコンくらい作れという話ですね。

ちなみに、精度の設定はおそらく電池の持ちにはほとんど寄与しませんし、設定変えても違いは全然分からないのではないでしょうか…完全に気分的な問題ですね。

デザインが今使ってる壁紙と合わない、という意見を何回かもらっているので、その辺り改善の余地ありかなと考えています。

« Androidでノベルゲーム作成: Ren’Py | トップページ | Bazaar2.3.0とウイルスバスター2010との相性が悪化した »

コメント

Nixie Clock ですが、ウィジェット版でなく、通常のアプリケーション版を作っていただけないでしょうか。
机の上では電源につないで横置きで置時計として使いたいのですが、いい時計アプリがないのです。

・スリープ状態にしないことを明示的に指定できることと
 (ウィジェットだとこのあたりはどうしようもない)
・横表示ができ、かつ秒表示まで/あるいはコロンの点滅まで制御できること
・通知領域をマスクしない
 (NHK時計はアプリケーションで立ち上げれば上の条件を満たすのですが、
 通知領域を隠してしまう)こと

こんな条件を充たす時計アプリがないのと、デザインに惚れてしまった
(アプリ版でニキシ管を表示してくれる時計にUTC Nixie Clockというのがありますが、
横置き表示に対応してくれない上にデザインがダサ過ぎる)
ので、お願い申し上げた次第です。

どうかよろしくお願い申し上げます。

wa_さん、こんにちは。
Android Marketを少し検索してみましたが、確かにAndroid端末を置時計っぽく使えるアプリケーションってあまり無いんですね…意外でした。
デザインについては、もしwa_さんが私の作品を気に入られていたとしても、それは奇跡の出来なので期待して頂いてもアレなのですが、
検討してみてみたいと思います(ただ、既存のアプリの改修なんかでちょっと手を付けるのは後になりそうなのですが…)

ちなみに、ご存知かもしれませんが、
> ・スリープ状態にしないことを明示的に指定できることと
>  (ウィジェットだとこのあたりはどうしようもない)
については、
メニューの「アプリケーション」>「開発」で、「スリープモードにしない」のチェックをつけておくと
電源に繋いでいる状態だとスリープモードになりませんよ…っていま自分のGalaxyS見たらこのメニュー無くなってる!
…検索してみると、GalaxySは最近の更新でこのメニュー無くなったそうですが、他の端末をお使いであれば一考の余地があるかもです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: coroid/Nixie Clockが紹介されていた:

« Androidでノベルゲーム作成: Ren’Py | トップページ | Bazaar2.3.0とウイルスバスター2010との相性が悪化した »

other sites

  • follow us in feedly
  • github
  • stackoverflow

ソフトウェアエンジニアとして影響を受けた書籍

  • Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション

    Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション
    理論と実践が双方とも素晴らしい製品であるHibernate。本書はそのプロダクトを書名に冠していますが、Hibernateを使うつもりがなく、ORマッピングの解説書として読むにしても十分な良書です。Second EditionとしてJava Persistence With Hibernateという書籍も出版されていますが、残念ながら現在のところ 和訳はされていません。-インアクションは2.xの、Java Persistence-は3.1の頃のものなので、最新版とはちょっと違うところもあることに注意。 (★★★★★)

  • アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版

    アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版
    クライアント/サーバシステムを構築する上で必要となる知識が総論されてます。Web技術者も、フレームワーク部分を開発するのであれば必読。 (★★★★★)

  • Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア

    Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア
    前述の書籍「ソフトウエア開発プロフェッショナル」をより砕いたもの、という感じでしょうか。 前書きではプログラマでなくSE向けの本のように書かれているが、プログラマが読んでも面白い本であると思われます。 SEになった新人(あるいはそういう会社に入る/入りたての人)にとっては、これからどういったことが仕事を遂行していく上で起こりえるのか、どのように考えて行なっていけばいいのか決定する助けになると思います。 元は″Joel on Software″というブログの記事で、web上でも一部日本語で読めます。 http://japanese.joelonsoftware.com/ (★★★)

  • ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか

    ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか
    問題解決(一昔前のの流行語で言うところの『ソリューション』)能力は、システムエンジニアのスキルとして備えるべきもののうちのひとつです。しかし、これは難しい。学校で出されるテストと違い、唯一の、(問題提出者が想定している)解を求めるだけが「問題解決」では無いからです。そもそも、何が問題なのか、それは本当に問題なのか、それは本当に解決すべき問題なのか、その問題解決方法は正しいのか、などを解決しなければ、「その解は正しいのか」に辿りつくことができません。この本の最も良いところのひとつは、本があまり厚くないこと。すぐに読めるし、何回も読み返す気になるでしょう。 (★★★★★)

  • スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル

    スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル
    コードコンプリートで有名なスティーブマコネルの著書。新人SEに読んで欲しい。個人として業界の中でどうあるべきか、組織としてどうあるべきか、SEのプロ意識とは?SEの心構え概論、といったところでしょうか。また、業界における資格の重要性についても説かれています。この業界では資格が特に軽んじられる傾向がありますが、この傾向はどんな弊害をもたらすのか、将来的にこの業界は資格に対してどのような姿勢で臨んでいくべきなのか。日経BP社では(他の出版社もだが)最近、似たような類いのあまり面白くない書籍が乱出版されていますが、この本は別格だと思うので安心して購入して欲しいと思います。 (★★★★★)

無料ブログはココログ