pixivのリファラ設定
google readerの件で最近firefoxの使用頻度が上がってきました。
firefoxではRefControl Add-onを使用していて、デフォルトは偽装(サイトのルートを送信)に設定しているのですが、デフォルト設定だとpixivサービスが期待通り利用できないようでした。具体的にはアップロードされている画像が表示されません。
設定としては、 正規表現で書くと
^https?://(www\.)?pixiv\.net(/.*)?
な感じのリファラであれば良いようなので
サイト | pixiv.net |
動作(カスタム) | http://www.pixiv.net/ |
RefControlの「偽装」設定だと、画像サーバ(私が試したものではimg18.pixiv.netでした)に対しても素直に画像サーバのアドレスをリファラに設定するため、正しくサービスを享受できません。
上記の設定を行うことで、画像サーバに対してもWebフロントサーバのアドレスをリファラに設定できるようになります。
[追記 2012/05/28]
Google Chromeでもリファラのカスタマイズができるようになりました。
上記と同様の設定を行いたい場合は、Referer Control 機能拡張をインストールし、下図のように設定してください。(クリックで拡大)
« Excelをバージョン管理するための基礎知識 | トップページ | 2.2250738585072011e-308 on Java »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Excelをバージョン管理するための基礎知識 | トップページ | 2.2250738585072011e-308 on Java »
pixortにも上記設定を適用した所、表示される様になったので大変助かりました
有益な情報ありがとうございます
投稿: とり | 2011/02/21 23:23
とりさんこんにちは。
http://www.pixort.net/
ですね。実はpixivのことあまりよく知っていないので
こういうサイトがあるのも初耳でした。
教えて頂いてありがとうございます。
投稿: 雪羽 | 2011/02/26 23:59
アドオンの存在は知っていたのですが
画像も表示できなくて困っていたところでした
情報ありがとうございます
投稿: ななし | 2012/03/13 17:17