Galaxy S(SC-02B) 2.2.1アップデート変更点
2.2から2.2.1へアップデートしてまだ2日ですし、そもそも私が使用している機能ってかなり限定されているので気づいていない点も多々あると思うのですが…
他のサイトでまとめてあるところとしては
- GALAXY S SC-02Bのソフトウェアアップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ (NTT docomo公式サイト)
- ドコモ スマートフォン Galaxy S (SC-02B) - アップデート情報 (まとめwiki)
があるようなので、ここに記載されている情報以外を。
- Webブラウザの動作がスクロール優先になった
- 従来は描画優先だったので、サイズの大きいページだとスクロールがカクつくことが多かったですが、アップデート後はスムーズにスクロールできます。反面、描画が後から行われるのでスクロールして現れた直後はその区画が空っぽで表示されることが多くなりました。ちらつく、と表現されている方もいらっしゃいますが、個人的にはこちらの表示方法の方が好みですね。
- Webブラウザのスクロールバーが無くなった
- 右端と下端に表示されていたバーが無くなりました。長文サイトを読んでるときなどには、今全体のうちどの辺まで読んでるのか目安がわかってよかったのですが、これもパフォーマンス改善のため省略されたのでしょう。
- 「スリープモードにしない」設定が無くなった
- 2.2ではメニューの「アプリケーション」>「開発」にこの設定があったのですが。充電時の制御処理が微妙な感じがしていたので、その辺りの対策でしょうか。しかしこの変更、実機デバッグが面倒になりますね。
- User-Agent
- Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2.1; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
- 2.2のころのUser-Agentはこちらに書いた通りですが、”.1”が増えてるだけですね。
あとは…冒頭のリンクまとめwikiに「Wi-Fi接続時の消費電力が増した(?)」とありますが、気になる人はメニューの「無線とネットワーク」>「Wi-Fi設定」でメニューボタンを押し「詳細設定」>「Wi-Fiのスリープ設定」で「画面がOFFになったとき」に設定を変更してみるのはどうでしょう(画面OFF時は3G回線が使われます)。HT-03Aではこれがデフォルトだったのですが、GalaxyS2.2.1では「スリープにしない」がデフォルトですね。2.2ではどうだったのか覚えていませんが…しかしこの設定、なんでこんなにわかりづらいところにあるのでしょうか。
[追記]
以下のサイトでより多くの情報がまとめらていました。
« Galaxy S(SC-02B)をアップデートした | トップページ | 自宅サーバを停止しています »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント