いんきゅばすver2 コンセプト
いんきゅばす派生元(つまり本家)であるさきゅばすもついに更新再開されたようです。元々にちゃんねるの該当スレッドでニコニコ動画サービスの現行仕様への対応を行われていた方がプロジェクトに参画された、という理解で良いんでしょうかね?
また、現行仕様への対応だけではなく、従来のバージョンに対して新しい機能も追加されているようです(以前記載したcookie共有の件も時期的に考えてさきゅばすといんきゅばす両方使用してらっしゃる方からでしょうか)。いんきゅばすはさきゅばすの上位互換です、というように書いて来ましたが、この文言消しておかないといけないですね…
さて、いんきゅばすの話です。
やろうやろうと考えていて中々できなかったこと全2個中の2個目もやっと目処がついてきました。目標としては
- 疎結合
- シンプル化
の実現、ということになります。
処理の並行化やコマンドラインからの実行機能の充実を考えたとき、現行のものではGUIの部分とタスクの部分の結びつきが強すぎて変更を加えるのが大変、というのが1点目で解消したい事です。
2点目は、ちょっと建て増ししすぎてインタフェースがわかりづらくなってしまった部分をどうにかしたいのと、不要な機能はこの機会に削ってスリム化してしまおうというのが魂胆です。スリム化については貧乏性が災いして、まだ全然うまくいっているようには感じられませんが…
いんきゅばすver1.xに対する使用者からみた主なメリットは以下のようになります。
- マルチタスク化の実現
- ver1では1画面につき1コンテンツを逐次処理する形ですが、ver2では複数コンテンツを登録し、並行処理させることができます。
- ローカルファイル指定の簡易化
- ローカルファイルを対象に処理する場合、入力した文字列(ver2.0の時点では動画IDに限る予定)から対象の動画ファイル、コメントファイルが予測され、自動入されるようになります。
機能についての詳細説明は、正式版リリースの際にまた行いたいと思います。
ちなみに画面はこんな感じです。(クリックで拡大)
一応動作するファイルもありますが、実行する場合は以下の点に注意してください。
- まだ常用できる品質には達していないと思いますので、「どんなものか見てみる」程度を目的としてください。
- いんきゅばす1.7.xからの差分ファイルになります。ただし今使用しているディレクトリにそのまま上書きしてしまうと1.7.xに戻れなくなってしまうので別環境を用意してから試してください。
- 問題を見つけられた方はバグ登録していただけるとありがたいです。
- Windows/Java7必須です。
- Saccubus.exeから実行できない場合はdebug.batから起動してみてください。
今の時点ではこれ以上の実行準備に関する説明はご容赦を。
java.comからはまだJava7は入手できないようです。ここから入手できるようになるくらいにはver2.0.0リリースしたいですね。
« NetBeansから実行するとNimbusのJTable中に表示させたJProgressBarに文字列が表示されない | トップページ | 久しぶりのffmpegビルド »
この記事へのコメントは終了しました。
« NetBeansから実行するとNimbusのJTable中に表示させたJProgressBarに文字列が表示されない | トップページ | 久しぶりのffmpegビルド »
コメント