いんきゅばす ver2.2.0 投稿者コメントのみ取得
こちらもコメント頂いていた件への対応です。
いんきゅばすv1では、取得時、通常のコメントと投稿者コメントが別ファイルになってしまっていたのを、v2では1ファイルに統合しています。
この際、どちらか一方だけ取得するという機能も捨ててしまっていたのですが、投稿者コメントのみ取得したいという要望を受けこれに対応しました。
「投コメのみ」というチェックボックスにチェックを付けることで機能します。
[追記]コンフィグ画面でデフォルト値を設定できるようにしたver2.2.1をリリースしています。
« NicoBrowser ver0.12.0 ファイル名禁則文字対処方法変更 | トップページ | FreeMind1.0.0Beta3用日本語ファイル保存パッチ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« NicoBrowser ver0.12.0 ファイル名禁則文字対処方法変更 | トップページ | FreeMind1.0.0Beta3用日本語ファイル保存パッチ »
雪羽 様
ご対応ありがとうございました。
一つ質問ですが、「投コメのみ」のチェックは標準設定(ツール-いんきゅばす 設定)にならないのでしょうか?jarファイルを解凍してソースを見ましたが、分かりませんでした。
注文が多くてすみません。
投稿: | 2012/05/13 15:17
こんにちは。
v2.2.0では標準設定としては用意していないですね…
日が開くと手をつけるのが億劫になりそうなので、できれば今日中に標準設定に追加してv2.2.1をアップロードしておきます。
投稿: 雪羽 | 2012/05/13 15:25
雪羽 様
ご対応ありがとうございました。
投稿: | 2012/05/13 18:34
2.2.0を適用させたあと、Saccubus.exeが起動できなくなりました。
投稿: JOY | 2012/06/10 11:40
追記
Saccubus.jarを上書きした途端に動かなくなりました。
投稿: JOY | 2012/06/10 11:43
JOYさん:
(Saccubus.exeではなく)Saccubus.jarをダブルクリックしてみるとどうでしょうか。
また、inqubus.logというテキストファイルが作成されていると思いますが、そちらにエラーメッセージなどが出力されていないでしょうか。
投稿: 雪羽 | 2012/06/13 01:26
雪羽 様
Javaをアップデート(Version 7 Update 7)したら動かなくなりました。
(Saccubus.exe/Saccubus.jar どちらも同じ)
以下、エラーメッセージです。
Java Virtual Machne Launcher
×A Java Exception has occurred.
OK
投稿: | 2012/09/09 15:49
雪羽様
自己解決しました。
新規にいんきゅばすをダウンロードして起動すると、正常に起動しました。
次に、本体を元のいんきゅばすフォルダに上書きコピーすると、起動せず。
libフォルダを上書きコピーすると起動するようになりました。
何かの拍子でlibフォルダを弄ってしまい、たまたまJavaアップデートと重なったのかも知れません。
お手数おかけしました。
投稿: | 2012/09/15 12:34
返信できずじまいで申し訳ありません。
解決してなによりです!
投稿: 雪羽 | 2012/09/15 13:12