ここが変だよ android.util.Log
- 主な用途は開発時のデバッグ出力だと思われるにもかかわらず、デフォルトのログレベルがINFO
- Log.d や Log.i といった出力メソッドは、ログレベルを無視して常に出力する
- 設定ログレベルが影響を及ぼすのはisLoggableメソッドの判定
- ログレベルの設定はタグごとにしか行えない
- デフォルトのログレベルをINFOからDEBUGに変更しよう、ということができない
- システムプロパティに設定することになるが、タグごとにadb shell setpropコマンドを実行するのが煩雑
- システムプロパティは永続化されない(らしい)。再起動で設定は消える
- システムプロパティ以外の設定方法として /data/local.prop ファイルに設定を記述する方法もあるが、実行環境(=端末)によっては機能しない(らしい)
参考・参照:
« Android: 通常実行とJUnitテスト実行で共通のロギングコードを用いる | トップページ | Qiitaって何なのさ »
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ここが変だよ android.util.Log:
» yet another slf4j android binding, for testing [発火後忘失]
以前「ここが変だよ android.util.Log」 というエントリで、android.util.Log及びその仕様を引きずったslf4j-androidはちょっと使いづらいと書きました。 簡単に言うと、デバッグ目的でログを出すのに使うのだから、ログレベルを簡単に変えられるべきだがそうはなっていない、ということです。 で、できないならできるようにしちゃえ、ということで自分向けにslf4j-and... [続きを読む]
« Android: 通常実行とJUnitテスト実行で共通のロギングコードを用いる | トップページ | Qiitaって何なのさ »
コメント