カテゴリー「携帯・デジカメ」の26件の記事

2015/07/06

Nexus5を分解したらワイヤレス充電(qi)できなくなった

 

原因は裏蓋をきっちり閉じられていなかったことだったようです。

写真を撮り忘れてしまっていたので Nexus 5 Teardown - iFixit から拝借しました画像で説明しますが、以下の破線で囲った枠(2箇所)内にツメが出ています。

このツメは直立に生えているわけでは無く、少し角度が付いていますので、まっすぐ下ろしてふたを閉めると本体にちゃんとはまらないようです。そのためワイヤレス充電が機能しなかったものと推測されます。

ふたを閉める時に画像の左側のフチから本体にはめていくとうまくかみ合います。

 

nexus5

(クリックで拡大)

2011/03/10

Galaxy S(SC-02B) 2.2.1アップデート変更点

2.2から2.2.1へアップデートしてまだ2日ですし、そもそも私が使用している機能ってかなり限定されているので気づいていない点も多々あると思うのですが…

他のサイトでまとめてあるところとしては

があるようなので、ここに記載されている情報以外を。

 

  • Webブラウザの動作がスクロール優先になった
    • 従来は描画優先だったので、サイズの大きいページだとスクロールがカクつくことが多かったですが、アップデート後はスムーズにスクロールできます。反面、描画が後から行われるのでスクロールして現れた直後はその区画が空っぽで表示されることが多くなりました。ちらつく、と表現されている方もいらっしゃいますが、個人的にはこちらの表示方法の方が好みですね。
  • Webブラウザのスクロールバーが無くなった
    • 右端と下端に表示されていたバーが無くなりました。長文サイトを読んでるときなどには、今全体のうちどの辺まで読んでるのか目安がわかってよかったのですが、これもパフォーマンス改善のため省略されたのでしょう。
  • 「スリープモードにしない」設定が無くなった
    • 2.2ではメニューの「アプリケーション」>「開発」にこの設定があったのですが。充電時の制御処理が微妙な感じがしていたので、その辺りの対策でしょうか。しかしこの変更、実機デバッグが面倒になりますね。
  • User-Agent
    • Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2.1; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
    • 2.2のころのUser-Agentはこちらに書いた通りですが、”.1”が増えてるだけですね。

あとは…冒頭のリンクまとめwikiに「Wi-Fi接続時の消費電力が増した(?)」とありますが、気になる人はメニューの「無線とネットワーク」>「Wi-Fi設定」でメニューボタンを押し「詳細設定」>「Wi-Fiのスリープ設定」で「画面がOFFになったとき」に設定を変更してみるのはどうでしょう(画面OFF時は3G回線が使われます)。HT-03Aではこれがデフォルトだったのですが、GalaxyS2.2.1では「スリープにしない」がデフォルトですね。2.2ではどうだったのか覚えていませんが…しかしこの設定、なんでこんなにわかりづらいところにあるのでしょうか。

 

[追記]

以下のサイトでより多くの情報がまとめらていました。

2011/03/08

Galaxy S(SC-02B)をアップデートした

最近あまりニュースサイトとかに行かないので全然知らなかったのですが、Galaxy Sのソフトウェア更新が発表され、ファームウェアが2.2から2.2.1にアップデートされたようですね。

これを聞いていくつかのサイトを周ってみたのですが、Kiesに接続したものは良いけれどいつまでたっても接続中のままで端末の認識が完了しない、というようなことが書かれていました。

Kiesでの認識が完了しない方は、次の2点を確認してみてください。設定画面へは、TOP画面からメニューボタンを押し、「設定」メニュー選択で行くことができます。

  • 設定画面の「アプリケーション」>「開発」で「USBデバッグ」のチェックがOFFになっていること
  • 同じく設定画面の「無線とネットワーク」>「USB設定」で「Samsung Kies」のラジオボタンがONになっていること

上記docomoのサイトにある手順書PDFには、後者の説明はあるのですが前者の説明がないですね。

 

しかしGalaxy S、電池の減りが速いですね。以前書いたようにGalaxy Sと同時にKBC-L2BSという充電池を購入していたのですが、大活躍してくれてます。

2010/10/31

coroid(Android端末向けニコニコ動画再生支援サーバ) ver0.5.3 ニコニコ動画(原宿)対応

ダウンロードはこちらから

今回対応した機能は以下の通りです。

  • ニコニコ動画(原宿)への対応。
    • 検索機能が利用できなくなっていた問題を解消しました。
  • NicoCacheなどの、プロキシソフトに対応
    • キャッシュ機能を外部アプリで賄うことができるようになりました。

grails1.3.3のみで動作確認、としていますが、実際には1.3.3と1.3.5で動かしてみています。また、次バージョン辺りでgrails対応バージョンを最新のものに更新しようかと考えています。

他にもいくつか対応予定の機能があるのですが、他の作業より大分優先度が低いので、時間はかかりそうです…高性能なAndroid端末が普及してくるとこのソフトの存在意義もさらに薄れるなあ、などと考えると意欲もなかなか上がらず。

HT-03A向けに画面デザインを考えているので、GALAXY Sでみるとかなり字が小さくて操作しづらいですね…これについてもぼちぼち対応を検討しないと。

2010/10/29

暗黒卿にはお会いできませんでしたがGALAXY Sを発売日に購入してきました

1週間ほど前、GALAXY S発売日にビックカメラ有楽町で発売記念イベントがある、というニュースを見かけました。docomoの社長の他、スペシャルゲストも!と。

まあ、ダースベイダーだよね、というようなことをtwitterでつぶやいたところ、ダースベイダー卿の中の人からリプライを頂いてしまいました!

galaxystwitter

めっちゃフレンドリーなダークサイド…

そんなわけで、朝イチでビックカメラに向かおうと決意したのですが、ゲフンゲフン。

取り敢えず動画を貼ってお茶を濁しておきます…(ビックカメラじゃなくてヨドバシカメラのものですが)

 

結局、受け取りに行けたのは正午過ぎになってしまいました。事前受付を済ませていたこともあり、受付に行ってから支払いが終わるまで10分かからなかったくらいで、普段よりずいぶん早く手続きは完了してしまいました。

 

本体以外で、GALAXY Sのために購入したのは以下の2点でした。

1点目はSANYOのeneloop、KBC-L2BSです。1つ前のモデルにKBC-L2ASというものもあるそうです。

違いは、マイクロUSBアタッチメントがついているかどうか(GALAXY Sではこれが必要です)と、

新モデル「KBC-L2BS」は、従来モデル「KBC-L2AS」の2倍となる最大1A(アンペア)のハイパワー出力を実現し、充電に大電流を必要とするタブレット型コンピューター「iPad」やスマートフォン「Xperia」に対応したのが特長だ。

ということだそうです(マイコミジャーナルより)。KBC-L2BSは「XPERIA対応」っていうシールが貼ってありますので、型番忘れてもこのシールで見分けがつくでしょう。

 

2点目は、class 10, 16GBのmicroSDHCカードです。ちなみに、GALAXY S本体にも1GBのmicroSDカードがついてきますが…

Google I/O 2010の資料(PDF, 11ページ目)によると、SDカードの空き容量によって大きく速度が変わってくるそうなので、ケチらないで大きめの容量のものを用意しておいた方が良いでしょう。残容量は40%くらいあった方が良さそうに見えます。

flashmediaspeed

そんなわけで、週末はGALAXY Sをいじり倒す予定です。

2010/10/22

Nixie Clock(Android用秒表示時計) Ver.0.5.1 月曜始まり対応

ダウンロードはこちらから

 

えーと、今回はSAMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHT参加記念ということで。

ver0.5.0でアイドル時に月・日・曜日表示を行えるように対応しました。

このとき、曜日表示は日曜始まりで、日曜が1, 月曜が2, … となっていたのですが、個人的には月曜始まりの方がしっくりきたので、設定で変更できるようにしました。

  • 日曜0始まり
  • 日曜1始まり
  • 月曜0始まり
  • 月曜1始まり

の4種類から選択することが可能です。

2010/10/21

SAMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHT #itmgalaxy に参加してインカメラなどを試す

今週の月曜日、10月18日にあった、SAMSUNG GALAXY BLOGGERS NIGHTに参加してGALAXY SとGALAXY Tabを(CEATECに引き続き)触ってきました。

なんと、コムギドットネットの管理者さんと同じテーブルになって少しお話しすることができました。18日の時点ですでにT-Mobile版HT-03A(T-Mobile G2、であってるかな?)にAndroid2.2を入れられていらっしゃいました…さすが。GALAXY Sのベンチマークについても少しご説明頂いたのですが、すみません、あんまり理解できませんでした(Nexus Oneは現時点でも結構すごいらしいです)。ベンチマーク結果の写真なんかも撮られていたので、そのうちblogで公開していただけるかも。

 

今回は何を試そうか、ということで、front facing camera(インカメラ)がどんな具合でプログラミングできるのか見てみました。

GALAXY Sのインカメラはハード的にはついててソフト的に機能を切ってるだけだ、みたいな都市伝説も挙がってたりしますが、インカメラをつけてないのはコスト面を考えてのことだと思うので、それは無いでしょう…ドコモのラインナップを考えたうえで、GALAXY Sはシンプル低価格な普及機種という位置づけにしたいんだと思います。

インカメラがついている海外版のGALAXY Sでは、パラメータ”camera-id”に”2”を設定することで利用することができます(参考)。

このパラメータを設定したプログラムをdocomo版GALAXY S(SC-02B)で動かしてみました…

が、ちょっと変わった、特徴的なバイブレーションの後、強制終了してしまいました。ちなみに同じプログラムをHT-03Aで動かすと、メインカメラ(リアカメラ)が動作します。つまり、単純にパラメータは無視された動作になります。

SC-02Bも単純に無視してくれた方が良い気もしますが、どうでしょう。インカメラが利用できるGALAXY Sなのか、そうでないものなのかを、何かで判別できればよいのですが、検索してみた限りではそういう情報は見つかりませんでした(先行しているAT&T版GALAXY S,  Samsung Captivateもこの辺の事情は同じだと思います)。

事前にエミュレータ(カメラは機能しません)でしか動作確認できなかったので、もしかするとプログラムに問題あるのかも?と思ってGALAXY Tabで動かしてみたところ、以下のようにちゃんとインカメラ使えました。TabもSと同じプログラミングでインカメラが利用できるようですね。

IMG_0629

インカメラに映っている自分をデジカメで撮った図です…(クリックで大きいサイズ。以下同様)

補足しますと、GALAXY Tabのカメラプレビュー解像度は、800x600と1024x600の2種類が使用でき、上図はそのうち小さい方の800x600を使っているので額縁表示になってます。1024x600の方を使用すればフル画面表示できる、はずです。

 

その他、自炊書籍の表示なども試してみました。以前Sony Reader Touch Edition(PRS-600)のキャプチャも撮ったことがあるのでこちらも参考に。

IMG_0627

週刊ダイヤモンドの電子書籍特集内、見開きでGALAXY TabとSony Readerが紹介されているページを、それぞれGALAXY TabとSony Readerで表示させてみた小ネタ写真です。

Sony Readerもそうなんですが、やはり紙の書籍と比べると光の反射が敵ですね。電車の座席で窓を背にして座って読んでいると、反射でかなり読みづらいんです…

GALAXY S/Tabで採用されているSuper AMOLEDという有機EL画面は、液晶画面と比べて、表面のガラスとその奥にある画像表示部分との隙間が小さいそうで、反射には液晶より強いとのことですが。

 

IMG_0631

週刊ダイヤモンドの2in1表示。実用的な文字の大きさではありません…拡大すれば良いじゃない、とも言えるんですが、ページごとに拡大しつつ閲覧、というのは結構面倒臭いです。インカメラで顔との距離を測り、顔を近づければ拡大、みたいなアプリを作ればあるいは。

 

galaxytab_pdf

manning社のebook(PDF)、Grails in Action(リンク先にサンプルPDFがあります)を標準アプリ?で表示させてみた図です。上下に余白ができたり、挿絵が表示されなかったりするようなので、PC向けのPDFを無変換で読む、という目論見は外れました。これについては適切なビューアアプリがあるのかもしれません。

 

IMG_0635

自炊のMore Joel on Software(A5版)。PRS-600で表示させたときは左右に余白ができていましたが、こちらはジャストなサイズです。オライリー自炊本もちょうど良い感じで閲覧できると思います。そういえば1024x600ってSony Reader Daily Edition(PRS-900)と同じ解像度ですね。

 

IMG_0619 IMG_0623

HT-03AとGALAXY S, PRS-600とGALAXY Tabとの大きさ比較です。

 

追記:

当日の内容が「触って初めて分かった――ブロガーが体感したGALAXY SとGALAXY Tabの魅力」 というPR記事で挙がっています(掲載内容有効期限:2010年11月27日)。

2010/10/10

Nixie Clock(Android用秒表示時計) Ver.0.5.0 省電力モードバリエーション対応

ダウンロードはこちらから

GALAXY S, GALAXY TAB, IS03に触って来た記念…正確には、これらの機種が発売されても特に対応が必要無さそうなことが確認できた記念、です。

要望を頂いていた、省電力モードまでの時間設定、省電力モード時に日付を表示する機能を追加したバージョンになります。

当初、どちらかというとジョークソフト寄りで作ったつもりですが、何か実用ソフトとしても使えそうになってきてしまいました(?)

 

GALAXY TABやIS03で動かしてみると、ホームのスライドがちょっとカクつく感じになっていました(アクティブモード時)。HT-03Aだと元々そんなにスムーズではないので気にならなかったのですが、この点は改善の余地ありかもしれません。仕組み上、ある程度は仕方が無いのですが、改善できる点がないか考えてみようと思います。

Nixie Clock - Android用秒表示時計

sgclock

Nixie Clockの最新版(ver.0.5.1)をダウンロードする

節電中のため上のリンクは現在有効ではありませんので、こちらのページの[Sc_218836.datをダウンロードします]ボタン>”ダウンロードする|chick here to start download.”リンクからダウンロードしてください。SGClock.apkというファイル名でダウンロードできます。

ホーム画面を長押し → ウィジェット からNixie Clockを選択すれば起動します。

 

今まで使用してきた携帯電話はいずれも時計の秒表示が行えていましたが、Androidに標準で表示されている時計は分までの表示しかなかったため、自作してみたものです。

機能は以下の通りです。

  • 時、分に加え、秒までの表示に対応。
  • 省電力モード。
    • 省電力モードからの復帰はウィジェットをクリック。
    • デフォルト表示のほか、月・日・曜日表示、時・分表示の選択が可能。

docomo GALAXY S SC-02Bはプチフリの対策を行っているそうだ

量販店でGALAXY Sを既に予約していたのですが、実物を見たことが無かったので幕張メッセで開催されていたCEATEC JAPAN 2010に行って触ってきました。やっぱりHT-03Aと比べるとGALAXY SもIS03も速いですね。

GALAXY Sが展示されていたブースで、docomoの方に、「海外輸入の端末だと時々止まっちゃうような症状があるそうですが」と聞いてみたところ、「プチフリの問題はこちらでも認識しており、対応した」という説明を頂きました。

実際触ってみてどうだったかというと…私にはわかりませんでした。というかプチフリがどんな現象なのか知らないわけで。

 

その他、あんまりやることも思いつかなかったので、User-Agentを見てみることに。

GALAXY S:
"Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-02B Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"

GALAXY TAB:
"Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.2; ja-jp; SC-01C Build/FROYO) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1"

IS03:
”Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.1-update1; ja-jp; sdk Build/ECLAIR) AppleWebKit/530.17 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/530.17”

 

GALAXY TABでNixie Clockを表示せてみました。笑えるくらい無駄な大きさだというのが写真では分かりづらく残念です…

galaxy_tab

other sites

  • follow us in feedly
  • github
  • stackoverflow

ソフトウェアエンジニアとして影響を受けた書籍

  • Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション

    Christain Bauer: HIBERNATE イン アクション
    理論と実践が双方とも素晴らしい製品であるHibernate。本書はそのプロダクトを書名に冠していますが、Hibernateを使うつもりがなく、ORマッピングの解説書として読むにしても十分な良書です。Second EditionとしてJava Persistence With Hibernateという書籍も出版されていますが、残念ながら現在のところ 和訳はされていません。-インアクションは2.xの、Java Persistence-は3.1の頃のものなので、最新版とはちょっと違うところもあることに注意。 (★★★★★)

  • アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版

    アンドリュー・S・タネンバウム: 分散システム 原理とパラダイム 第2版
    クライアント/サーバシステムを構築する上で必要となる知識が総論されてます。Web技術者も、フレームワーク部分を開発するのであれば必読。 (★★★★★)

  • Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア

    Joel Spolsky∥著: ジョエル・オン・ソフトウェア
    前述の書籍「ソフトウエア開発プロフェッショナル」をより砕いたもの、という感じでしょうか。 前書きではプログラマでなくSE向けの本のように書かれているが、プログラマが読んでも面白い本であると思われます。 SEになった新人(あるいはそういう会社に入る/入りたての人)にとっては、これからどういったことが仕事を遂行していく上で起こりえるのか、どのように考えて行なっていけばいいのか決定する助けになると思います。 元は″Joel on Software″というブログの記事で、web上でも一部日本語で読めます。 http://japanese.joelonsoftware.com/ (★★★)

  • ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか

    ドナルド・C・ゴース,ジェラルド・M・ワインバーグ: ライト、ついてますか
    問題解決(一昔前のの流行語で言うところの『ソリューション』)能力は、システムエンジニアのスキルとして備えるべきもののうちのひとつです。しかし、これは難しい。学校で出されるテストと違い、唯一の、(問題提出者が想定している)解を求めるだけが「問題解決」では無いからです。そもそも、何が問題なのか、それは本当に問題なのか、それは本当に解決すべき問題なのか、その問題解決方法は正しいのか、などを解決しなければ、「その解は正しいのか」に辿りつくことができません。この本の最も良いところのひとつは、本があまり厚くないこと。すぐに読めるし、何回も読み返す気になるでしょう。 (★★★★★)

  • スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル

    スティーブ・マコネル: ソフトウエア開発プロフェッショナル
    コードコンプリートで有名なスティーブマコネルの著書。新人SEに読んで欲しい。個人として業界の中でどうあるべきか、組織としてどうあるべきか、SEのプロ意識とは?SEの心構え概論、といったところでしょうか。また、業界における資格の重要性についても説かれています。この業界では資格が特に軽んじられる傾向がありますが、この傾向はどんな弊害をもたらすのか、将来的にこの業界は資格に対してどのような姿勢で臨んでいくべきなのか。日経BP社では(他の出版社もだが)最近、似たような類いのあまり面白くない書籍が乱出版されていますが、この本は別格だと思うので安心して購入して欲しいと思います。 (★★★★★)

無料ブログはココログ